愛犬のお口がクサい…口臭はわんちゃんの不調のサインです!

愛犬のお口がクサい…口臭の原因と対策は?
※この記事はプロモーションを含みます

愛犬のお口がクサい…それは、わんちゃんの不調のサインです!

犬,口臭,悩み,対策

愛犬家のあなた、愛しいわんちゃんを撫でて、褒めて、抱きしめて、わんちゃんが喜んでお口にペロッとキスを返してくれる…。そんなとき、わんちゃんの魚臭いようなイヤーな口臭が気になったこと、ありませんか?

 

犬だし、お口がクサいのも仕方ないか…。

 

そう思う方も多いことでしょうが、ちょっと待った!わんちゃんの口臭が気になるのは、実はわんちゃんの体に健康に不調があることの証拠であることがあるんです!愛犬の口臭のお悩みについて、少し立ち止まって真剣に考えてみましょう。


お口の臭いは腸内環境が原因?

「うちの子、本当に食いしん坊で、ドッグフードなんて出したらあっという間に食べちゃうのよ」と、微笑むあなた。愛犬が食欲があることは、健康な証拠。嬉しくなりますよね。でも、そのドッグフード、わんちゃんの体に合っていますか?

 

人間が腸内環境が崩れると体に不調をきたすのと同じように、わんちゃんも腸内環境が崩れると、被毛や排便状態が悪くなるだけでなく、体臭や、口臭に影響を及ぼすんです。そう、わんちゃんの口臭の原因は、わんちゃんの口にする食べ物がわんちゃんの体に合っていないことかもしれないのです。

 

腸内環境を整えて口臭を予防するには2つの方法があります。

 

1つが腸内環境を整えるサプリをわんちゃんにあげること。もう一つがプロが使用するドッグフードをあげることです。
犬の体に良いドッグフードで腸の負担を軽減し、サプリで乳酸菌を摂取し腸内環境を整えることができます。

 

ドッグフードには、油分の多いものや肉の多いもの、オーガニックにこだわったものなど、様々な種類があります。じゃあいったいどれがいいの?うちの子に合っているのはどれなの?と、迷ってしまうほど、国内産のフードだけでもドッグフードの数はたくさんあります。腸内環境を良好に整える、自分の愛犬に合ったフードを探すには、そのフードを食べた時のわんちゃんの便の回数と状態をチェックすることです。

 

回数がたくさん出ると、快便ねえ、と微笑ましく思ってしまいがちですが、実は便の回数が多いということは、それだけ体に不要なものがフードに含まれていて、それが排出されている、ということなんです。便の色は黒すぎませんか?反対に白すぎませんか?ちゃんと形がありますか?
一日3、4回程、形と色のいいうんちがスルッと出ているときのドッグフード、それがわんちゃんに合ったフードである印です!

歯周病に要注意!わんちゃんの歯は一生もの!

人間が食事後に歯磨きをしないと歯石がたまり虫歯になることにつながるように、わんちゃんもお口のケアをしないと歯石がたまります。病院で定期的に健康診断をしてもらっていると、「ああ、歯石がたまってきてますね」と言われ始めるのが、大体3歳、4歳になったころでしょう。

 

最近ではわんちゃんの歯科専門外来まであるほど、実はわんちゃんのお口事情は多くの愛犬家の悩みの種になってきているのです。

 

わんちゃんの歯に日々たまっていった歯石は、お口の中を菌でいっぱいにします。その状態のお口は、とっても臭いのです。口臭の原因がお口の中の菌のせいかもしれないなんて、人間みたいですよね。だけど、油断できないのがこの菌です。虫歯になったり、炎症を起こしてその菌が体の中に入ると、心臓や腎臓といった体の中の大切な内臓に病気を引き起こす原因にまでなり、最悪の場合死に至る原因となることもあるんです。

 

わんちゃんの口臭は、お口の中の菌の存在を教えてくれているんです。すぐに対処して、重篤な病気に至る前に、しっかり予防!お口の環境を整えましょう。

簡単にお家で続けられるお口のケアって何があるの?

犬,口臭,悩み,対策

口臭が、わんちゃんの体調不良の大切なサインであることは、わかっていただけましたよね。

 

でも、自宅でわんちゃんにできるお口のケアってなにがあるんでしょう?実はいろんなものがあるんです。

 

お口のケアを習慣づけて歯石や歯周病対策をするためのグッズには、「歯磨きガム」「わんちゃん歯ブラシ」「デンタルケアスプレー」「歯磨き効果のあるおもちゃ」などがあります。

 

大切なのは、続けられる方法を選ぶことです。歯磨きは、始めたら続けなければなりません。続けることが、大切になります!

 

「歯磨きガム」は、ペットショップのおやつ売り場でよく見かけ、ご存知の事と思います。ただ、歯磨きガムに関しては、あげればいいわけではないということがポイントになります。

 

歯磨き効果を引き出すためには、わんちゃんがガジガジと噛むそのガムを飼い主さんが持って、引っ張り合いをしながら噛ませてあげることが大切になります。飼い主さんが持ってあげることで、ガムを食べたいわんちゃんは、前歯、奥歯、歯のいろんな部分を使ってガムを噛んで引っ張ります。

 

ガムが歯の奥まであたることで、歯垢除去の効果を発揮するのです!また、手に持って与えることで、慌てて飲み込んでのどに詰まらせる事故の防止にもなります。

 

歯磨きガムは長く噛ませるために固く作ってあるものも多いため、大きいままで誤飲すると内壁を傷つけたり消化までに時間がかかってわんちゃんの不調につながることもあります。

 

「わんちゃん歯ブラシ」は、人間の歯ブラシのような形をしているものから、飼い主さんの指にはめて擦ってあげるタイプのものなどがあります。

 

わんちゃんの中には、お口を触られることを本能的に嫌がってしまう子もいるため、長続きしそうな性格の子には有効ですが、嫌がって続かない場合は、「デンタルケアスプレー」など、ストレスのかからない方法をとってあげる方がいい場合もあります。

 

「デンタルケアスプレー」は、お口の中にシュッとスプレーすることを続けることで、口の中を清潔に保ったり歯石をやわらかくする効果があります。

 

そして、「歯磨き効果のあるおもちゃ」は、噛んで遊ぶうち、おもちゃが歯垢を除去する手助けをしてくれるものです。大きな効果は期待できませんが、おもちゃを選ぶならデンタルケアマークのおもちゃを選ぶ、そう習慣づけることで飼い主さん側の意識も、お口のケアに対して敏感にレーダーを張れる良いきっかけになるかもしれません。


口臭のまとめ

いかがでしたでしょうか?
ただ、「臭いなー」と思っていたわんちゃんの口臭に隠れた大切なサインに、驚かれた方もいると思います。
口臭へのケアは、わんちゃんがより元気に毎日を過ごし、家族で長く幸せな毎日を送る近道です。
わんちゃんのお口のケア、はじめてみませんか!

このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

関連ページ

心臓病の中でも老犬に多い僧帽弁閉鎖不全症について
年齢のいった犬に多いとされる心臓病、僧帽弁閉鎖不全症。そう診断されたらどうすればよいのか。どんな予防法があるのか。世話をする上で気をつけるべきことは何か。それらをざっとまとめました
犬の無駄吠えを治す唯一の方法!吠え癖の理由とは
愛犬の無駄吠えにお困りの方に、吠えぐせへの対処法をご紹介します。治す近道は、その理由を知ることです。
犬の車酔い、原因と対策は?
犬の車酔いを防ぐためには、車内の臭いを取り除くこと、車に慣れさせること、食事と体調を考えること、リラックスさせることを心がけましょう。
犬の不妊手術を成功させるための知識7選
多くの犬が不妊手術を受けているにも関わらず、望まない妊娠により、不幸な末路を迎えた子犬は多くいます。今回は、犬の繁殖を望まない方に向けた最新の避妊・去勢に関する話題です。
犬が発情して大暴れ!?発情期の対処方法
犬を飼っていると色々な悩みがありますが、その中でも悩むことの多いのが発情期に関する問題行動です。その対処法とは?
ヒート期間は20日間!?飼い主に必要な犬の生理の知識7選
犬を飼っていても、意外と知られていないのが、犬の生理についてです。今回は、メスの犬を飼育している方には是非とも読んで頂きたい回です。
愛犬を感染症から守ろう!!予防接種の基礎知識
皆さんは予防接種についての疑問や不安、悩みはありませんか?今回は、予防接種の基本情報をお伝えします。
6色の目やにで見分ける 犬の健康チェック方法
犬の目ヤニは、犬種や目やにの色、年齢など、その時々の状態により、症状が異なります。今回は、危険度ごとに目やにの状態を見ていきましょう。
愛犬の白内障の原因、予防、対処方法を解説
犬の白内障の原因予防、発症後の対処、手術費用についてまとめて記載しています。
愛犬の咳が意味するSOS 原因と対処法
愛犬が咳をしていませんか?咳は風邪だけでなく様々な病気のサインです。正しい知識を持ちましょう。
愛犬が震える理由と原因 | 病気?それとも異常なし?
犬が震えると驚きますが、病気でなく一過性のものが多いです。震えが大丈夫なものと病気が疑われるものを分けて紹介します。
フィラリアから犬を守るために | 予防・症状・治療のすべて
毎年、病院で言われるがまま行っているフィラリアの予防。なぜそんなに予防が大切なのか、ご紹介します。
犬の血尿の原因と症状、対処法 | 病気のサインを見逃さないために
何か排尿の様子に違和感があると思った時は病気のサインかもしれません。飼い主の少しの気付きが愛犬の病気に対して早期発見、対処し健康を維持するのに繋がります。
犬の熱中症予防と対処法|その症状は熱中症かも?
犬の熱中症の症状、対策、予防法を詳しく紹介
子犬を迎える頃に気になる犬の噛み癖を治す方法
子犬を迎えるにあたって気になる「噛み癖」について、治すのではなく噛み癖という習慣がつかない犬の育て方の自分の体験談。
2日以上うんちがなければわんちゃんは便秘です!
犬の便秘は意外と知られていない事実と、食事や運動で日頃からできる対処方を紹介。
犬の下痢の原因は?知っておきたい見分け方と対処法
物言わない犬にとって便の状態は目に見える大切な体調のバロメーターです。下痢対処の一歩は体調をしっかりケアするために必要なことは日頃の「観察」です。
愛犬の突然の血便!原因と対策、安心できる?病気が隠れている?
愛犬がある日突然血便をした時の対処法。血便の原因や対処法を前もって知っておくことで安心できる血便か、病気が隠れているのか紹介します。
愛犬が突然の嘔吐!犬の嘔吐と原因を詳しく紹介
犬の嘔吐の種類と原因、その対処法を体験談を例に(幼犬に起こりやすいもの)説明・発信します。
愛犬を襲うダニの種類と症状から最適な駆除方法
犬の悩みシリーズ。愛犬を襲うダニの除去・駆除・予防法。ダニの見つけ方と症状を判別し、適切な治療・対処方法を発信します。

最新記事

人気記事


トップページ 犬選び 悩みと病気 育て方としつけ 食事・ごはん