専門家が教える愛犬シャンプーの3つのコツと方法

専門家が教える愛犬シャンプーの3つのコツと方法
※この記事はプロモーションを含みます

犬のシャンプー

犬,しつけ,シャンプー

犬は人間と違って、汗をかく事がなく犬独特の臭いがする場合は、散歩や日常生活で体毛に付いたバクテリアから臭いが発生して放っておくと皮膚病になってしまったりする為、愛犬にはシャンプーが必要とさています。

しかし、初めて犬を飼う人にとってはシャンプーの仕方やタイミングなど色々知りたいことがあると思います。子犬から飼い始めて最初のシャンプーはいつからするの?と疑問に思います。

 

初めてのシャンプーは、生後三か月〜四か月経ってから徐々に慣らしてあげましょう。最初は、シャンプーをするのではなくシャワーだけで流してあげるくらいで大丈夫です。

 

シャンプーをする頻度は、回数を多くして洗ってしまうと犬は人間と違い皮膚が弱いため皮膚を覆っている皮脂が洗い流されてしまい逆に皮膚を傷つけてしまうことがあるので、月に1回〜3回ぐらい(2週間程度期間を空ける)が良いです。雨の日の散歩などで足が汚れてしまった場合は、汚れた部分だけ洗い流してあげて下さい。


シャンプーの仕方

シャンプーの仕方が初めは、どうしたらいいの?疑問に思いますよね。初めてのシャンプーは、愛犬が怖がる事や嫌がる事があると思います。

 

初めは、お風呂場に慣れさせてあげる事が大切です。場所になれたら、シャワーのお湯を少しずつ出して音に慣れさせてあげる所から始めてみて下さい。

 

シャンプーを嫌がらせない為のコツは、最初にお風呂場もシャワーも怖くないと思わせる様に決して怒らずに優しく声をかけながら初めてみることです。

 

ちなみに、私が初めて飼った犬は成犬になってから、知人が飼い続けれなくなり途中から飼い始めたのですが、前の飼い主さんが最初のシャンプーで犬に恐怖心を与えてしまったらしく、お風呂やシャワーが怖くないのだというのを教えてあげるまで大分時間がかかりました。

 

シャワーの水温は、35度〜37度位が適温です。温度が、熱すぎたり冷たすぎたりすると、犬が風邪をひいたり熱中症になる事があるので、充分注意してあげて下さい。

 

シャンプーをし始める前に、必ずブラッシングして毛並みを整えてからシャンプーしてあげましょう。シャワーをかける時は、犬の首辺りからシャワーを体に密着させて体全体を濡らしてあげて下さい。顔にシャワーをかける時は、指や布で少しずつ濡らしてあげると、怖がらずに濡らしてあげる事が出来ます。

 

どうしても、シャワーが顔にかかるのを怖がる場合は、犬専用のシャンプーハットもあるので活用してみるのも1つの方法だと思います。シャンプーを体につける時は、水で薄めて体全体にかけてあげて下さい。洗うときは、指先で優しく洗ってあげて下さい。

 

顔を洗うときは、目にシャンプーが入らないように指やスポンジに付けた泡を付けて洗ってあげると嫌がらずに洗わせてくれますよ。

 

耳の中は洗わなくても良いのですが、耳のヒダの部分は指やスポンジを使って優しく洗ってあげて下さいね。

 

洗い流す時は、最初に体を濡らしてあげた時と同じように、体にシャワーのヘッドを密着させて洗い流してあげて下さい。洗い流す時にシャンプーが残っていると、かゆみや皮膚病の原因になるのでしっかりとすすぐことが大切です。

 

リンスをする時もシャンプーの時と同じように水で薄めてあげてから体全体にかけて軽くマッサージをしてあげるように体全体に馴染ませて下さい。同様にリンスもしっかり洗い流して下さい。

 

まだ子犬のうちや年齢が高齢になってきた場合は体力があまりないので無理せずにストレスを与えないように洗ってあげましょう。シャンプーの選び方は、必ず犬用の物を使って、子犬用や犬のカラーにあったシャンプーもあるので愛犬にあった物を選んであげて下さい。

犬のドライング

まずは、犬が自分でブルブルと体を震わせて水分を飛ばしてくれます。ブルブルしてくれない時は、耳に息をかけてあげると、ブルブルしてくれます。そして、その後はタオルドライをしてあげます。この時にあまりゴシゴシ拭きすぎると皮膚を傷つけてしまうのでタオルを押し付けるように拭いてあげましょう。

 

次にドライヤーで乾かすのですが、ドライヤーもシャワーと同じように音にビックリしてしまうことがあります。そんな時も、初めにドライヤーの音や風に慣れさせておく事が必要です。熱すぎないか確認してからブラッシングしながら乾かしていきます。

 

この時に、犬が嫌がって逃げるようなことがあっても、決して怒るような真似はしないで下さい。ドライヤーを使って乾かさないで自然乾燥という人も居ると思いますが、しっかりドライヤーで乾かしてあげないと、カビが繁殖したり、皮膚病の原因にもなるのでしっかり乾かすようにしましょう。
 
ドライヤーで乾かした後は必ずブラッシングして仕上げをして下さい。短毛犬は、タオルドライだけでもいいと思いますが、耳の周りや関節辺りなど乾かしにくい所は、ドライヤーで乾かしてあげて下さい。

 

愛犬と楽しくシャンプーをするコツは、怒らずにストレスを与えないように優しく洗ってあげる事が一番大事だと思います。シャンプーでも愛犬との信頼関係が築けると思うので、沢山声をかけてあげながら、楽しくシャンプーしましょう。シャンプーや、ドライングが終わったら愛犬に水分補給させてあげるのを忘れないで下さいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

関連ページ

備えあれば患いなし!愛犬の出産
犬の出産に立ち会う機会が訪れる方のために、基礎知識をまとめてお伝えします。
室内犬との上手な暮らし方と飼い方のコツ
室内で犬を飼うには、野外とは違ったコツや方法があります。室内犬を上手に飼う方法を実体験から詳しく紹介します。
災害から学ぶ犬のしつけ6箇条
いつ起こるかわからない災害のために犬も備えておく必要があります。災害時に対応する犬を育てるために普段からできる犬のしつけについて紹介します。
室内犬を飼うならば気を付けていたい4つのポイント
室内で犬を飼う場合、犬と人間との距離が近くなります。それ故の注意点をご紹介します。
体格や犬種により異なる犬の寿命について
犬種別、体格別の犬の寿命と犬の年齢を計算する方法を詳しく紹介します。
しぐさから分かる犬の気持ち
犬は話せませんが、しぐさから何を感じているのか知ることができます。愛犬をもっと知る方法をご紹介。
わんちゃんのお手入れ、お家でするならココをおさえよう
シャンプー、肛門絞り、爪切り、耳掃除、ブラッシングの方法を紹介。トリミングに連れて行くと心細そうな顔をしている愛犬。コツをおさえて、自宅でお手入れしてあげましょう。
愛犬が安心してお留守番できる飼い主が実行する4箇条
愛犬の留守番の成功は飼い主の準備にかかっています。愛犬を留守番させる際の、飼い主が愛犬の留守番環境を用意する4箇条を紹介します。
愛犬のしつけ「お座り」「お手」「伏せ」「待て」の教え方
愛犬を賢くしつけたいなら、性格に合わせたしつけが肝心です。行動の先を読めば「お座り」「お手」「伏せ」「待て」をすぐに覚える賢い子に育ちます。
愛犬しつけの第1歩、トイレトレーニング成功で自信を
難しく思われがちの愛犬へのトイレトレーニング。コツを抑えて賢くしつける方法を紹介。
あってよかった犬の便利グッズ厳選12選
犬を飼うのに便利なわんちゃんグッズを詳しく紹介します。

最新記事

人気記事


トップページ 犬選び 悩みと病気 育て方としつけ 食事・ごはん